歯科口腔外科のご案内
歯科口腔外科について
当院の歯科口腔外科は、顎変形症の手術(顎矯正手術)を専門とするユニークな口腔外科として、令和元年9月に開設され、
翌10月より手術ならびに入院治療を開始しました。令和2年5月には歯科口腔外科診療室を設置し、乳腺治療の専門医/外科医と
連携して、がんの手術や抗がん薬治療を受ける患者さんを対象に、専門的口腔ケア(周術期口腔機能管理)を専任の歯科衛生士と
ともに行っています。また、他の歯科医院からご紹介いただいた患者さんには、抜歯や局所麻酔での小手術を実施しています。
ただし、虫歯や入れ歯の治療は専門の歯科へご紹介いたします。
当院の顎矯正手術は、約1,000例の治療経験を持つ常勤の口腔外科専門医が、「口腔機能と顔面形態の調和」および「低侵襲手
術」を理念に執刀し、福岡歯科大学ならびに福岡大学医学部の口腔外科のサポートのもとに行っています。全身麻酔・術中管理
は、常勤の麻酔専門医が担当しています。また、術前・術後の矯正治療ならびに歯科治療は、顎変形症の治療経験豊富な歯科医師
とのチームアプローチにより、良好な結果が得られます。
歯茎やあごの痛みや口内炎、歯石除去、噛み合わせや歯並び、あごの形など、お気軽にご相談ください。完全予約制ですので、
受診を希望される方は、お電話でご予約ください。なお、歯科の診察料(保険診療)は、医科とは別に請求させていただきます。
ご了承ください。
【診療時間・外来予定表】
月曜日~金曜日 (午前中)9:30~12:30
(午後) 13:30~16:30
※火曜日は手術、水曜午後と木曜日は出張手術の為、
休診することがあります。
月
火
水
木
金
午前
●
●
●
△
-
午後
●
●
△
△
-
担当医師

口腔外科専門医/指導医
全国歯科衛生士教育協議会理事
日本口腔ケア学会評議員
日本老年歯科医学会員
日本口腔外科学会員
日本顎変形症学会員
バイオメディカル・ファジィ・システム学会員
升井 一朗
治療の流れ
【顎変形症治療の流れ】
診察 検査 診断
術前矯正治療
(1年-1.5年)
連携矯正歯科専門医
入院
(顎矯正手術・術後管理)
術後矯正治療
(6か月)
連携矯正歯科専門医
【周術期等口腔機能管理(口腔ケア)の流れ】(手術の前後、化学療法の前後など)
外科主治医から歯科口腔外科へ診察依頼
歯科で診察・検査
口腔ケア(歯面清掃・歯石除去・
保湿ケア・歯ブラシ指導等)
口腔機能の保健指導