乳腺外科のご案内
乳腺外科について
当院では、平成13年に乳腺外科を開設し、数多くの乳腺疾患の患者様を診察させて頂いております。現在は、2名の専門医を
始め、経験豊富な看護師や検査技師、放射線技師等のスタッフが、患者様との ”こころのつながり” を大切にしながら、
手術や化学療法、ホルモン療法などを、標準治療に準じて進めております。
日本人女性のおよそ12人に1人がかかると言われている乳がん。早期発見・早期治療を行えば約90%の方が治ると言われて
おり、少しでも早く発見して治療を行うことがとても重要です。当院では、乳がん検診も積極的に行っております。
乳がんに限らず、乳腺疾患にお困りの際は、是非一度ご相談下さい。
担当医師
常勤ドクター

日本乳癌学会乳腺専門医/指導医
日本外科学会専門医/指導医
マンモグラフィ読影認定医
世話人(福岡乳腺懇話会、九州乳癌研究会、九州乳癌懇話会、
癌化学療法研究会、筑後地区乳腺カンファレンス、
筑後地区乳癌研究会など)
患者様のつどい会長(乳癌患者の会)
院長 古賀稔啓

日本乳癌学会 乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
検診マンモグラフィ読影認定医
乳房超音波認定医
御鍵 寛孝
乳腺外科向けコンテンツ
乳がん検診の大切さをお伝えしています。
ご自身でも可能な自己検診の方法です。
乳がん検診について、よくあるご質問です。
使用する検査機器に関して
当院では正確で迅速な診断を心掛けています。マンモグラフィやエコー、細胞診のほか、更に詳細な検査が必要な場合には、
乳房MRI、CT、組織診などを同日に行うことができる体制を取っています。
※マンモグラフィ・乳腺エコーは女性技師が担当します



