その他の医療機器
超音波(エコー)
超音波を用いて体の内部を観察する装置です。特に乳房超音波検査法は
最近増加している乳がんを検出するのに有効で、マンモグラフィで乳がんの
検出が難しい若い方や乳腺の多い方、乳房の小さい方に適しています。

内視鏡

通常、胃カメラや大腸カメラと言われる検査で透視検査と異なり、バリウム等の
造影剤を使用せずに行う消化管内の検査です。
胃内視鏡検査(上部消化管内視鏡検査)は、内視鏡のチューブを口または鼻から
挿入し、食道、胃、十二指腸を観察する検査となります。
大腸内視鏡検査(下部消化管内視鏡検査)は、肛門より内視鏡のチューブを挿入し、
大腸を観察する検査となります。
一般撮影装置
胸部、腹部、椎体、骨盤、四肢など全身のレントゲン撮影の他、
造影剤を使って胆嚢造影、尿路造影などのX線撮影を行っています。
